最近は段々肌寒くなってきて冬も間近だなと感じる季節になりましたが、同時に今年も冬コミが近づいてきたなと実感してきましたね!
すでにサークル参加の応募なんかも行われており、2017年の冬コミに向けて開催側、参加者、お客さんなどなど、準備も着々と準備を行っていると思いますが…
- 今年2017年の冬コミC93の日程・開催期間は?
- サークル参加申し込みの当選落選結果はいつでる?
- ジャンルや参加企業はどこ?
- 配置図はどうなってる?
このあたりが気になったので調べてみました!
Contents
【2017】冬コミC93の日程と当落結果発表はいつ?ジャンルや企業一覧と配置はどうなる?
毎年何十万人と来場者が入る、日本の超巨大イベントコミケ!
2017年の冬コミC93の日程と当落発表がいつか?調べてまとめました!
またどの日にどのジャンルが開催されるのか?企業はどこが出るのか?など現時点でわかっていることから更新していきます。
配置図などの情報もわかり次第まとめていきます。
【2017】冬コミC93の日程(開催期間)と当落結果発表はいつ?
2017年冬コミC93の開催日は以下の通りです!
開催期間:
2017年12月29日(金)~31日(日)
サークル当落発表日程:
10月末~11月初旬
開催場所:
有明・東京国際展示場 (東京ビッグサイト)
アクセス地図はこちらから!
ゆりかもめ「国際展示場正門駅」から徒歩で約3分
ゆりかもめ「有明」駅より徒歩7分
りんかい線「国際展示場駅」から徒歩で約10分
開催時間帯:
出展サークル 【1日目】 【2日目】10時~16時 【3日目】10時~16時
コスプレ 【1日目】10時~16時 【2日目】10時~16時 【3日目】10時~15時
企業ブース 【1日目】10時~17時 【2日目】10時~17時 【3日目】10時~16時
当落発表については例年10月末~11月初旬となっており、メールや郵送での通知が来るようです。今年はまだ発表されていないので、もう少し待つ必要がありますね。
出展サークルの開催時間は、10時~16時 となっています。
コスプレと企業ブースともに3日目だけ1時間短く、企業ブースに関してはいずれの日程でも最も長く開催されます。
冬のコミケは12月末の三日間なので、待機時間は海風にさらされ、非常に寒いです。
入場待ちの行列は1km以上にもなります。駅まで伸びますからね…。笑
例年待機時間は始発で行っても入れるのは10時~11時ぐらいなので、合計で5~6時間待つこともあります!
昼からの参加でも入場までには1~2時間待機するのを覚悟しなければなりません…!
防寒装備はきっちりと用意していきましょう!
近くのコンビニは超込み合いますし、トイレなんかも行きにくいしいつも満員ですよ。
持ち物の準備もしっかりしていきましょう。
次にサークルのジャンルとそれぞれ開催される日程を見ていきましょう!
スポンサーリンク
【2017】冬コミC93のジャンルや企業一覧と配置も!
コミケはジャンルごとに出展される日にちが違ってくるので、自分が狙っているジャンルの出展がある日に参加しましょう!
現時点での出展サークルジャンルごとの日程まとめはこちらです!
1日目
- デジタル(その他)
- 同人ソフト
- TYPE-MOON
- 東方Project
- ゲーム(その他)
- ゲーム(電源不要)
- ゲーム(ネット・ソーシャル)
- ゲーム(RPG)、ゲーム(恋愛)
- ゲーム(ソーシャル女性向け)
- スクウェア・エニックス(RPG)
- 艦これ
- 刀剣乱舞
- あんさんぶるサターズ!
- コスプレ
2日目
- 創作(少女)
- 創作(JUNE/BL)
- ラブライブ!
- FC(ジャンプその他)
- 黒子のバスケ
- ハイキュー!!
- ワールドトリガー
- アニメ(その他)
- ガンダム
- TIGER&BUNNY
- おそ松さん
- ユーリ
- TV・映画・芸能・特撮
- 音楽(洋楽・邦楽・男性アイドル)
- FC(小説)
- FC(少年)
- FC(少女・青年)
- ヘタリア
- 弱虫ペダル
- 進撃の巨人
- ダイヤのA
- 血界戦線
3日目
- 創作(少年)
- 歴史・創作(文芸・小説)
- 学漫
- オリジナル雑貨
- ギャルゲー
- アイドルマスター
- 評論・情報
- 鉄道・旅行・メカミリ
- その他
- 男性向
となっています。
企業ブース一覧は、12月上旬に『コミケWebカタログ』にて発表があります!
判明し次第、配置図などと合わせてこちらでも更新していきます!
まとめ
2017年の冬コミの日程と開催時間、当落発表日、ジャンルごとの日程などをまとめました。
32,000ものサークルと何十万人と来場するお客さん、コスプレイヤーなどで大盛り上がりのコミケですが、特に冬コミは寒いので準備はしっかりしていきたいですね。
ジャンルごとの日程などはよく見て間違えないように参加しましょう!
参加企業については判明し次第更新していきますので、少々お待ちください。
では、今年を締めくくる一大イベント、コミケ当日をお楽しみに~。