「姿勢が悪い!!」
以前飲食の現場で働いていた時、私は姿勢を散々注意され猫背を治すことを決意しました。
子供の頃背もたれのない椅子に座ってテレビゲームばかりしていた私はひどい猫背でした。
でも猫背って人から見れば明らかですけど、自分じゃなかなか気づかないものですよね。
「癖なんだからしょうがないじゃん。」
「この姿勢が一番楽。」
はい、その気持ち、長年猫背だった私には物凄くよくわかります。笑
でも”猫背”は内臓の圧迫や一部の筋肉の著しい虚弱化を引き起こします。
またスポーツのパフォーマンスを下げる働きをするほど大きく生活に影響します。
また若いうちは大丈夫ですが、老後にまっすぐ立てなくなる可能性もあります
今日はそんないろんな問題を引き起こす”猫背”を解消する2つの方法や、なぜ”猫背”を直すべきなのか?どんなデメリットがあるのか?ということについてまとめてみました。
Contents
なぜ猫背は直すべきなのか?理由と2つの治し方を紹介。
猫背の人は悪い第一印象が付きがちです。
決して自分がそうでなくても不健康そうに見えたり自信がなさそうに見えてしまいます。
また常に上半身が曲がっていることで体への負担も相当あるので、内臓や骨にも影響します。
あとこれは噂で聞いた話なので、鵜呑みにはしてほしくないのですが・・・。
猫背の人は頭が前に傾くため、頭前方の生え際に重力が普通以上にかかり薄毛になりやすい!
なんて話も聞いたことあります。笑
まあこれは噂なのでわかりませんが笑
とにかく猫背は多くのデメリットを抱えているので、早いうちに直すのが吉ということですね。
猫背のデメリットと治すことのメリット。
まずは猫背のデメリットをもっと掘り下げていきましょう。
- 内臓や骨への負担
- 筋肉が弱体化する
- 老後
このあたりがあげられますね。
猫背は常に前かがみになるため頸椎という首のあたりにある骨を圧迫します。
ここはホルモンバランスを整える場所なので、体温調整などの健康維持活動をはじめ、胃腸の活動などにも影響を与えます。
上半身が前にかがむことで脊柱起立筋などの背中の筋肉が弱り、どんどん姿勢が保てなくなっていきます。
また、若いうちから猫背の人は、老後に腰が90度に曲がってしまうなど、日常生活に支障をきたすほど極度の問題を起きてしまう恐れがあります。
これはほんの一部ですが猫背にはデメリットがたくさんあるのです。
また治すことで得られるメリットも多くあります。
- スタイルが良く見える
- (動体視力が落ちて)運動のパフォーマンスが上がる/字が下手になる
- 印象が良くなる
まず大きなメリットとして、スタイルが良く見えるということがあります。
これはお腹によった贅肉が背筋を伸ばすことで上に引っ張りあげられるため、スタイルがきれいになるからです。
そして背筋がしゅっとしていると自信がある人に見え、人から好印象を受けやすくなります。
実際に”社長”には背筋がピンとしているひとが多いと言われています。
また、猫背はスポーツや字を書くときにも影響します。
背中が曲がっていると上半身がぐらぐら揺れて”視点”が一か所にきちんと定まらなくなります。
”視点”が揺れてぶれていると、例えば野球なら球をうまく捉えることができないのです。
なので一流のスポーツ選手は姿勢が異常に良いです。
背筋がピンとしていると力の伝達がスムーズに行われるからです。
そういう理屈で、視点を固定し体をスムーズ動せると”字”を書くときも背筋がまっすぐだと、綺麗にかけるという事ですね。
すぐに治すなら体幹トレーニング!
猫背の原因はインナーマッスル、つまり体幹が弱っていることが原因であることが多いです。
なので体幹トレーニングをして内側の筋肉を鍛えてあげることによってすぐに改善できます。
私は腹筋の上部・下部・横・内側を鍛えて、全体脊柱起立筋を鍛えるトレーニングをしたら1ヶ月ほどで効果がすぐに出ました。
特にうつ伏せになってお腹と足を床につけ、タオルを両手で引っ張りながら上半身を上下に逸らす、バックエクステンションなどがおすすめです。
また、肘から上の腕と、つま先だけで体を支えるフロントブリッジも猫背改善にはよく効きます。体は背筋は原則真っすぐに保ちましょう。
そしてもう一つのポイントが次です。
スポンサーリンク
歩き方を変えるだけで猫背が治った話。
体幹トレーニングをしつつ私が意識してやっていたことは、歩き方を変えるということです。
正直これをやるだけでもかなり姿勢が改善されると思います。
常に背筋が曲がっていないか車の窓に映る自分を確認して、曲がっていたら治す!
歩いている時だけは必ず背筋を上に引っ張り上げるように意識して、おなかの下の方に力を少しだけ入れながら歩く!
これを癖つけるだけで、かなり猫背が改善しました。
それどころか、体形が変わりました。
腹筋下部がうっすら浮き上がって、明らかに以前よりもがっちりした体になったのです。
普段弱っていた筋肉を使ってあげることを意識して歩いているだけど、だらしない体もどんどん改善していきます。
体幹トレーニングをやめても背筋を伸ばしてお腹に力を少し入れて歩くという歩き方を続けているうちに、ほとんど猫背が治りました。
たったこれだけの事でも1,2か月続ければ大きな効果が出ますよ!
まとめ
猫背は若いうちであれば整体に行ったり、矯正用のベルトなどを買わなくても治すことができます。
特に若いうちは筋肉もつきやすいですし、治った時はスタイルや印象もよくなるなどメリットが豊富です。
面接や仕事で人と会う時、背筋が真っすぐしているだけで相手の印象もがらりと変わります。
歩いている時に限らず、座っている時も要注意です!
とにかく曲がっていたら伸ばす!自分の背筋を常に監視してください。笑
体にいろんな問題を引き起こす猫背を体幹トレーニングや歩き方を変えて今すぐ治してみてはどうでしょうか!
コメントを残す