本日からAmazonで書籍が読み放題の新サービス、Amazonプライムリーディングが日本でも始まりましたね!
Amazonが始めたプライム会員限定の人気の書籍が読み放題になるサービスで、現在は約900冊が読み放題、さらに読める本は期間により変わるという事です。
今現在どんな書籍が読めるのでしょうか?マンガは?写真集は?気になるので調べてみました!
また、書籍の読み放題サービスと言えば、Kindle Unlimitedがありましたが、キンドルの読み放題サービスとの違いはどこなのでしょうか?
これを機に、unlimitedの解約をされる人も多いと思ったので、解約方法などと合わせて調べてみました。
Contents
プライムリーディング掲載作品一覧まとめ!キンドル読み放題との違いと解約方法も
AmazonプライムリーディングはAmazonのプライム会員限定の書籍読み放題サービスです!
プライム会員は年間3,900円で、商品の送料無料、プライムビデオ見放題、プライムミュージック聞き放題などが受けられるサービスです。
そこに今回、書籍の読み放題Amazonプライムリーディングが加わり、もうKindle Unlimitedって必要ないの?と気になったので・・・
- プライムリーディングで読める書籍って何があるの?
- キンドル読み放題との違いや解約方法は?
という部分をまとめていきます!
アマゾンプライムリーディング掲載・対象作品は?一覧でまとめ!
プライムリーディングの掲載対象作品ですが、現在のところ約900作品の人気書籍が読み放題という事です。
読めるジャンルはこのように、洋書が多くコミックや雑誌もまあまあ多いですね。
ビジネス・経済系の書籍では人気書籍の、”仕事は楽しいかね?”やカーネギーの書籍など自己啓発系が充実してますね。
コミックは、人気どころではカイジや、西遊記RELOAD、かんなぎなどがありました。
雑誌はRAYなど、MEN’S EX (メンズ・イーエックス)などのファッション雑誌から、文藝春秋SPECIALなど人気の週刊誌もあるようです。
気になる方はこちらから検索できますよ!
アマゾンプライムリーディング対象書籍一覧
また、子供向けの絵本なども見れるのでお子さんがいる家庭にはうれしいですね!
筆者もさっそくKindleで利用してみましたが、ファッション雑誌の読み放題は非常にいいと思いました。雑誌って買うのはなんか負けた気がするし、かといって立ち読みもめんどくさい…。
家で寝ながらすぐに見れるのはうれしいですね。
あと漫画はやばい。一日中見てしまいそうです。(笑)
ちなみにKindleは非常におすすめの読書端末です。
|
ちょっとした時間にすっと取り出して読書したりマンガ読んだりできるので、待ち合わせで人を待ってる時とか、電車待ってる時、移動中なんかに情報収集できていいんですよね。
好きな時間がとても有効に使えますし、しかも超軽いから持ち運びもしやすいです。
特にKindle Paperwhiteは画面の質感がすごいです…。
もう画面がほとんど紙です。笑
紙と区別できないレベルです。
漫画特化のマンガモデルもあります!
(詳細はクリックすると見れますよ!)
|
『タブレットで読書は目が…。』って気にする人も多いと思いますけど、見た目ほとんど紙なので目にもいいです。
あとブルーライトカットしてくれるので、寝る前に読んでても寝れなくなったりしません。(ただしマンガを読むと続きが気になって寝れなくなります。笑)
文庫本とかよく読む人には特におすすめですね。
あと、何時間もつい読んでしまうので、普通のPaperwhiteはマンガ読みにくいってのもメリットといえばメリットですね。笑
雑誌を読む場合にはこちらの方がお勧めです。
|
軽いので寝ころびながらの読書も捗りますよ。
プライムリーディングを利用するならKindleも合わせて買うのをおすすめします!
その他の対象作品
スポンサーリンク
キンドル読み放題サービス(kindle unlimited)との違いは?
ところで今まであったKindle Unlimitedとの違いはどこなのでしょうか?
ひとつは値段だと思います。
- プライムリーディング (すでにプライム会員なら無料 年間3,900円)
- Kindle Unlimited (月々980円)
もうひとつは、読める書籍の数ですね。
- プライムリーディング (約900冊で期間ごとに読める本が変わる。)
- Kindle Unlimited (約21万冊)
圧倒的にUnlimited の方が多いんですね。
で、10冊まで無料でダウンロードでき、11冊目を読みたいときはKindleやアプリの中から書籍のどれかを削除する必要があるという事はどちらも共通です。
結局どっちがいいのか?と言われたら、微妙なのですが…
例えば現在Kindle Unlimitedを利用しているプライム会員の場合、プライムリーディングでも結構本読めるし、もうUnlimitedの方はいいやって人も多く出てくると思います。
実際、Unlimitedってみたい本に限って読めなかったりってのがあるあるだと思うんですね。
そこそこ人気の書籍はサービスの質を上げるためにプライムリーディングでもUnlimitedでも結局読めてしまうので、どっちも契約しておく必要ないか!という人はUnlimitedの方を解約しちゃってもいいかもしれませんね。
どちらも契約していなくて、今から読み放題サービスに契約してみたい!って場合も、プライムビデオとかアマゾンの送料無料サービスが受けられるプライム会員に登録した方が個人的にはお得感があります。
月々980円×12ヶ月でだいたい1万2千円ぐらいかかってしまうのと、年間3,900円ってところを比べても自分はAmazonのプライムリーディングをおすすめしたいですね。
プライム会員は1ヶ月は無料期間があるので、そちらで試してから決めてみるのもひとつの手ですね!
個人的にはプライムリーディングを無料期間で試してみて、Unlimitedと比べてみるのが良いと思います!
(プライムリーディング無料登録はこちらからできますよ ↓)
まだ会員出ない人も気になる人は今なら無料キャンペーンやってるので、ただ読みできるキャンペーン期間中に一度試しちゃうのがいいと思います。(映画とかも見放題ですしね。)
Kindle Unlimitedの解約方法は?
と、そんなことを考える人もいるかもしれないので、最後にKindle Unlimitedの解約方法をまとめておきます。
解約方法は非常に簡単で、
1、アカウント画面から
→『Kindle Unlimited会員登録を管理』
→『Kindle Unlimited会員登録をキャンセル』
の順番でクリックしていきましょう。
2、『メンバーシップ管理』欄の下に、『Kindle Unlimitedの会員登録をキャンセル』があるのでクリック。
3、『メンバーシップを終了』を押せば解約完了です!
まとめ
Amazonのプライムは次々に『放題サービス』を始めていますね!
すべてのプラットホームがAmazonに抑えられてしまうんじゃないかと末恐ろしくなります。
いずれ『プライム会員食べ放題』みたいなのも始まるかもしれませんね…。笑
無料お試しはこちらから↓ (プライムリーディングのページに飛びますよ。)
プライムリーディングとKindle Unlimitedの違いは値段と、見れる本の種類、本数、という事ですが、すでにプライム会員でUnlimitedに登録している場合は解約もひとつの手だと思いました!
コメントを残す