2017年も東山動物園でナイトズーが開催されるようです!
昼までは見れない夜の動物たちの姿が、この期間だけは特別に見ることができます!
いつもは穴の中にいるウォンバットなど夜行性の動物たちの姿を見るチャンスで、涼しい夜の時間帯で遊べるこの期間はとてもおすすめです!
今回、
- 東山動物園ナイトズーの開催日程や時間帯は?
- 開催中のイベントは?
- 駐車場が混むけど、近くのコインパーキングは?
このあたりについてまとめていきます!
Contents
【2017】東山動植物園ナイトズー日程やイベントは?駐車場の情報も!
2017年東山動物園ナイトズーの開催日程や開園/閉園時間をまとめておきました!
イベントの情報や、園の駐車場は当日込み合うので近くのパーキングの情報も合わせてご覧ください!
2017東山動植物園ナイトズー日程や開園/閉園時間は?
今年のナイトズーは、
平成29年
8月4日(金)
5日(土)
6日(日)11日(金祝)
12日 (土)
13日(日)15日(火)<7日間>
★雨天決行(特別イベントは天候により変更する場合があります。)
★14日(月)は休園日
開園時間を午後8時30分まで延長(入園は午前9時から午後8時まで)
★星が丘門からの入園は午後4時30分まで◎通常の入園券で入園できます(特別なチケット等は必要ありません)
となっています。
注意しなければならないのが、8月14日(月)は休みということですね。
今年もお盆期間前後の開催になり、7日間だけの特別イベントになります!
雨も多い時期ですが、しっかりと天気を確認して、快適に見れる日を狙っていってみてはいかがでしょうか?
夜は日も照っていなくて涼しいですし、動物たちの目が光っていたり、夜行性の動物たちが活発になっていたりと、この期間しか見れない光景がたくさん見れるのでおすすめですよ!
逆にお昼に活動している動物は寝ててかわいい姿も見れます。笑
でもフラッシュや懐中電灯禁止なので注意です!
動物たちは暗いところで強い光を浴びるとびっくりしたいりストレスになってしまうので、そのあたりは気を付けましょうー!
チケットはコンビニでも買えるそうなので、あらかじめ買っていくとスムーズです。
こちらを参照です!
大人は500円です。(スカイタワー共通640円です。)
次にイベント情報まとめです。
スポンサーリンク
2017東山ナイトズーでのイベントは?
まず先着600名にうちわのプレゼントがあるようです!
毎回大好評の「ナイトZOO&GARDEN特製うちわ」を、期間中毎日先着600名様にプレゼントします。
実施日:期間中毎日
時間:午後5時~なくなり次第終了
場所:本園 チェリーガーデン(インドサイ舎前)
協賛:ブラザー工業株式会社
そして、”アニマルトーク”という、飼育員さんが動物に関する情報を教えてくれるコーナーも開催するようです。
詳しい場所の明示はありませんが、遭遇できればラッキー?かもしれませんね!
また、夜空シアターというのも開催されます。(毎日開催)
大迫力!大画面!!大公開!!!動植物園のスペシャルフォト&ムービーを一挙公開!夏の夜空に浮かび上がる珠玉の映像をご堪能ください。
※雨天中止
実施日:期間中毎日
場所:本園 動物会館壁面
その他にもホッキョクグマエリアで綺麗な映像を映し出す”プロジェクトマッピング”や、池にはLEDライトが設置され、とてもきれいに装飾されます。
カップルのデートや家族で行くのにぴったりなのでおすすめです!
※雨天中止のイベントもあるので、気を付けてくださいね。
東山動物園ナイトズー、駐車場はどこにある?
ナイトズーの期間は駐車場がめちゃくちゃ混みます。
いっぱいになって、待ち時間が発生することも多々あるようです!
なので早めにでかける事をまずはおすすめします。
駐車場の空き情報は公式サイトからもリアルタイムで確認できますので、こちらも参向にしちゃいましょう。
また、近くのコインパーキングはこちらです。
また『akippa』というサイトに登録しておけば、近くの駐車場に安く止めることができます。
こちらはライバルが少なく、安くて近い駐車所に止めれる可能性が高いですので、おすすめです!
とはいえ、早めに出発するということ、事前にakippaで予約しておくことなど
事前に準備しておけば確実なので、そのあたりは計画的に!
まとめ
ナイトズー毎年楽しみにしています。筆者も今年は行こうと思います!
この期間しか見れない動物やイベントがたくさんあるので行ったことない方もぜひ行って欲しいですね。
夜を動物園って夜のサバンナみたいでなんかわくわくしますよ。笑
一度雨にやられて散々でしたので、傘やカッパなどは事前に準備しておくようにしましょう。
また駐車場もあらかじめ目星をつけて、早めに出発を心がけるとよいと思います!
コメントを残す