2017年の衆議院選挙が10月22日に迫ってきましたが、今回の選挙で気になるのが希望の党の動向です。
公認メンバーの発表や立候補者を次々と出馬させている希望の党ですが、最新の支持率や立候補者名簿(一覧)をまとめてみました!
また新しい政党ということで、公約や政策の中身や、特に消費税政策についての立場はどうなっているのか?気になったのでこちらも調べてみました。
次の衆議院解散総選挙を前に、希望の党の立候補者リストや政策の中身などを少し見ていきましょう。
Contents
【2017】希望の党の最新支持率や候補者名簿(リスト)一覧は?公約や消費税政策をまとめ!
与党の対抗馬となる新しい党として期待されている小池百合子さん率いる希望の党ですが、毎日後任が増えたり減ったりでどんなメンバーがいるのか?まだ把握できていないので立候補者名簿(リスト)一覧を調べてみました。
また新しい党ですが、最近の支持率はどうなっているのでしょうか?こちらはできる限り最新の情報を調べて見ました。
公約や政策、とくに消費税に対する立場はどうなのかも気になりますね!そのあたりをまとめていきます。
【2017】希望の党の最新支持率は何%?
小池百合子さん率いる希望の党ですが、最新の支持率は、10月1日までに集められ、2日に公表されたNHKの最新の調査によると希望の党の最新支持率は以下のようになっています。
【NHK政党支持率】
「ブーム」と思った希望の党。その瞬間でさえ5.4%。自民減6.9%さえ食ってない。
踏み絵&排除発言「希望の党、小池にがハマってさあ大変」のどんぐり状況でブーム収束、知事の国政転身ありえない。立憲民主党どうか。枝野氏登場は一時の前川喜平氏を彷彿させる。 pic.twitter.com/m5JgF2HYph
— じじい通信 (@KakioKueba) 2017年10月4日
5.4%と自民に次ぐ高さになっていますね。
最も高い自民党との差は大きいですが対抗馬として最も期待されている政党のようですね。
しかし連日の報道などを見ていると小池人気の効果はすごいものだなあと思っていたので、それでも5.4%止まりなのかと、個人的にはちょっと意外に思いましたね。
この数字だけ見れば今回も自民圧勝か?と思わされます。
【2017年希望の党】最新の候補者名簿(リスト)一覧は?
<衆院選>希望の党 第1次公認名簿として発表された、候補者名簿(リスト)一覧はこちらです!
■民進党出身(110人)
◇小選挙区
<北海道>2区 松木謙公▽9区 山岡達丸(元)<青森>1区 升田世喜男▽2区 工藤武司(新)▽3区 山内崇(新)<岩手>1区 階猛▽2区 畑浩治(元)<宮城>3区 一條芳弘(新)▽4区 坂東毅彦(新)<秋田>2区 緑川貴士(新)▽3区 村岡敏英<山形>1区 荒井寛(新)▽2区 近藤洋介<福島>2区 岡部光規(新)▽4区 小熊慎司▽5区 吉田泉<茨城>1区 福島伸享▽2区 石津政雄(元)▽5区 浅野哲(新)▽6区 青山大人(新)<栃木>4区 藤岡隆雄(新)<群馬>1区 宮崎岳志▽2区 石関貴史▽4区 不破弘樹(新)<埼玉>1区 武正公一▽2区 菅克己(新)▽4区 吉田芳朝(新)▽7区 小宮山泰子▽8区 小野塚勝俊(元)▽10区 坂本祐之輔▽11区 三角創太(新)▽12区 森田俊和(新)▽15区 高山智司(元)<千葉>1区 田嶋要▽3区 櫛渕万里(元)▽8区 太田和美▽9区 奥野総一郎▽10区 谷田川元(元)▽11区 多ケ谷亮(新)<神奈川>14区 本村賢太郎▽15区 乃木涼介(新)▽17区 神山洋介▽18区 三村和也(元)<石川>1区 田中美絵子(元)▽2区 柴田未来(新)▽3区 近藤和也(元)<福井>2区 斉木武志(元)<長野>1区 篠原孝▽2区 下条みつ(元)▽3区 井出庸生▽4区 寺島義幸(元)▽5区 中嶋康介(新)<岐阜>3区 阪口直人(元)▽4区 今井雅人▽5区 阿知波吉信(元)<静岡>6区 渡辺周▽8区 源馬謙太郎(新)<愛知>2区 古川元久▽4区 牧義夫▽6区 森本和義(元)▽9区 岡本充功▽10区 安井美沙子(新)▽11区 古本伸一郎▽13区 大西健介▽14区 田中克典(新)▽15区 関健一郎(新)<三重>4区 藤田大助(元)<滋賀>2区 田島一成▽3区 小川泰江(新)▽4区 徳永久志(新)<京都>3区 泉健太▽4区 北神圭朗▽6区 山井和則<兵庫>1区 井坂信彦▽3区 横畑和幸(新)▽5区 梶原康弘(元)▽11区 長安豊(元)▽12区 池畑浩太朗(新)<奈良>1区 馬淵澄夫▽3区 前川清成(新)<和歌山>1区 岸本周平▽2区 坂田隆徳(新)<鳥取>2区 湯原俊二(元)<岡山>2区 津村啓介▽4区 柚木道義<広島>2区 松本大輔(元)▽7区 佐藤広典(新)<山口>1区 大内一也(新)▽4区 藤田時雄(新)<徳島>1区 仁木博文(元)<香川>1区 小川淳也▽2区 玉木雄一郎<愛媛>1区 富永喜代(新)▽3区 白石洋一(元)<高知>1区 大石宗(新)<福岡>2区 稲富修二(元)▽5区 楠田大蔵(元)▽7区 原圭助(新)▽9区 緒方林太郎▽10区 城井崇(元)<佐賀>1区 原口一博▽2区 大串博志<長崎>1区 西岡秀子(新)▽2区 山口初實(新)▽4区 宮島大典(元)<熊本>1区 松野頼久<大分>1区 吉良州司<宮崎>1区 道休誠一郎(元)<鹿児島>2区 斎藤佳代(新)
◇比例代表
<東北>寺田学
■日本維新の会出身(5人)
◇小選挙区
<茨城>4区 大熊利昭(元)<東京>20区 鹿野晃(新)▽23区 伊藤俊輔(新)▽25区 小沢鋭仁<静岡>1区 小池政就(元)
■自由党出身(3人)
◇小選挙区
<千葉>12区 樋高剛(元)<広島>6区 佐藤公治(元)<長崎>3区 末次精一(新)
■希望の党(74人)
◇小選挙区
<北海道>4区 高橋美穂(元)<宮城>1区 伊藤優太(新)<秋田>1区 松浦大悟(新)<山形>3区 阿部寿一(元)<茨城>3区 樋口舞(新)<栃木>1区 柏倉祐司(元)▽3区 渡辺美由紀(新)▽5区 大豆生田実(新)<群馬>5区 猪口幸子(新)<埼玉>3区 三輪麻美(新)▽5区 高木秀文(新)▽9区 杉村慎治(新)▽14区 鈴木義弘<千葉>2区 竹ケ原裕美子(新)▽5区 岡野純子(新)▽6区 遠藤宣彦(元)▽13区 水野智彦(元)<東京>1区 松沢香(新)▽2区 鳩山太郎(新)▽3区 松原仁▽4区 難波美智代(新)▽5区 福田峰之▽6区 植松恵美子(新)▽7区 荒木章博(新)▽8区 木内孝胤▽9区 高松智之(新)▽10区 若狭勝▽11区 ししどちえ(新)▽14区 やはぎ麻子(新)▽15区 柿沢未途▽16区 田村謙治(元)▽17区 西田ちから(新)▽18区 ときた敦(新)▽19区 ささきりか(新)▽21区 長島昭久▽22区 金ケ崎絵美(新)▽24区 吉羽美華(新)<神奈川>1区 長島一由(元)▽2区 橋本久美(新)▽3区 勝又恒一郎(元)▽4区 風間法子(新)▽5区 吉岡憲史(新)▽7区 川野案(新)▽9区 笠浩史▽10区 市川佳子(新)▽12区 原輝雄(新)▽13区 太栄志(新)▽16区 後藤祐一<富山>3区 柴田巧(新)<山梨>2区 井桁亮(新)<静岡>2区 松尾勉(新)▽3区 鈴木望(元)▽4区 田中健(新)▽5区 細野豪志<愛知>1区 佐藤夕子(元)▽3区 余語冴耶香(新)▽5区 野々部尚昭(新)<京都>1区 しまむら聖子(新)▽5区 井上一徳(新)<兵庫>4区 野口たけみつ(新)▽6区 幾村奈応子(新)▽7区 畠中光成(元)▽10区 柘植厚人(新)<奈良>2区 松本昌之(新)<岡山>1区 蜂谷弘美(新)▽5区 樽井良和(元)<広島>4区 上野寛治(新)▽5区 橋本琴絵(新)<愛媛>2区 横山博幸▽4区 桜内文城(元)<福岡>1区 石井英俊(新)▽11区 村上智信(新)<大分>3区 浦野英樹(新)<鹿児島>3区 野間健
引用はこちら https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000000-mai-pol
半分以上が元民進党・・・?
これはほとんど民進党みたいなものじゃないか…!と思ったのは自分だけではないはずです。笑
政治ではよくあることですが、党をころころ変えるという事は自分の意見もころころ変えるという事なので、議席さえ取れればそれでいいのかな?とか思っちゃいますね。(取れればそれでいいのだろうけども。)
これ以前に民進党はすでに支持率は非常に落ちていたため、ネットでは名前を変えてごまかしている感がすごい…!という意見もありました。
【これはヒドイw】希望の党の第1次公認候補は191人決定 そのうち109人は元民進党www https://t.co/Hc1vBhFycd 『もうこれほぼ民進じゃね』『もうだめじゃん 腐ってる』『希望で当選したあと離党して憲法改正反対すんだろ?』『希望なさすぎワロタ』『始まってもないけど希望の党オワタwww』
— ruby (@ruby9696) 2017年10月3日
一方で自民一極の今状況を打破して欲しい人にとって、希望の党は本当の意味で希望だという声もありますね。
朝日新聞世論調査。総選挙での比例投票先は自民党が35%で前回9月下旬調査に比べて3%上昇。一方で希望の党は12%で1%低下。希望の党に「期待する」35%で10%急低下。「期待しない」50%で11%急上昇。今のところ自民党には逆風は見られず、希望の党の失速が表れてきている。
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) 2017年10月5日
10%降下で35%が”期待する”というアンケート結果も出ていますが、選挙本番までにどれだけ信用を維持できるかもポイントになってきそうです。
※第二公認候補発表
(小選挙区)
【北海道】
12区 水上美華(新)【埼玉】
6区 大島 敦 ▽13区 北角嘉幸(新)【千葉】
7区 波多野里奈(新)【福井】
1区 鈴木宏治(新)【静岡】
7区 福村隆(新)【兵庫】
9区 川戸康嗣(新)【宮崎】
1区 外山斎(新)▽3区 花輪智史(新)引用 http://remon.xn--u9jwcwdulia6bt1d0281m.asia/entry/2017/09/25/232529
また、政治の事、選挙の事がよくわからない!という人に向けて、超わかりやすく政治・選挙をまとめた書籍があります。
政治、選挙、北朝鮮問題、消費税、オリンピック問題などを考える上で下地となる知識を簡単に理解できますよ。
池上さんらしい簡単な説明で書いてあり何歳でも読めますのでかなりおすすめです!
【政治のことよくわからないまま社会人になった人へ第3版 ひとめでわかる図解入り】 池上彰さん著
(クリックで詳細&値段を確認できます!)
|
最もわかりやすい政治についての初歩的な書籍です!これを期に選挙についてもう少し勉強したい!という方にはおすすめです!
スポンサーリンク
【2017】希望の党の公約や消費税政策をまとめ!
ところで希望の党の公約や政策はどうなっているのでしょうか?特に気になるのが消費税や憲法改正についての立場ですよね。
簡単にまとめると、
- 2030年までに原発ゼロ
- 平成31年10月の消費税10%引き上げを凍結
- 議員定数・議員報酬の削減
- 憲法については「知る権利」や地方自治などの明記
- 自衛隊の存在を含める。9条改正の「議論を進める」
ということを掲げているようです
消費税については引き上げ凍結を目指しているようですが、これは自民と真っ向から対立していますね。
個人的に印象的だったのが憲法改正に賛成しているところです。
民進党は真っ向から反対していたのに対して、小池百合子氏は議論を進めていきたいという姿勢でした。
北朝鮮の問題が表面化している現在では、憲法改正の議論は不可欠になってきたということのあらわれでしょうか。
ただこの中で現実的に実現できそうな公約って、あまりなさそうだなあと思いました…。
まとめ
希望の党のメンバーリスト(立候補者名簿)や最新支持率、政策・公約を見ていきました!
メンバーは半分が元民進党ということで、民進党色が濃く出る政党になりそうだなと感じましたが、製作の部分では小池百合子氏主導という事で”違い”は多少ありそうですね。
支持率については最新のものでもそこまで高くなく、期待するも35%ということで、選挙は今回も自民が勝つのではないかと思ってしまいましたね。
今回の衆院選の対抗馬としてどこまで議席を取っていくのか?または惨敗するのか?選挙が始まるまでの期間がどれだけ信用を維持をしていくかがポイントになりそうですね!
コメントを残す